フライパンの捨て方!正しい処分方法を解説します

フライパンの捨て方、処分方法を徹底解説。フライパンの蓋の捨て方も解説します!

フライパンを捨てるのに

「フライパンっていつ捨てればいいの?」
「何ゴミで捨てればいいの?」

と捨て方でお困りのあなたに、
正しいフライパンの捨て方をご紹介いたします。

またフライパンを捨てる際の注意点もお伝えします。

あなたのフライパン処分のご参考にして下さい。

フライパンの正しい捨て方

フライパンの捨て方を説明いたします。

捨て方1.ゴミ集積場に捨てる

フライパンは、金属製のため

「燃えないごみの日(金属)」
「資源ごみの日」

に捨てて下さい。

ゴミ集積場にフライパンを捨てる時の注意点

蓋付きのフライパンを捨てる場合には、
蓋の材質によって、捨て方が変わります。

ここでは蓋付きフライパンの捨て方を説明いたします。

フライパンの蓋が金属の場合

フライパンの蓋が金属の場合、
フライパン本体と蓋を一緒に、
ゴミ集積場に出して捨ててください。

フライパンの蓋がガラスの場合

フライパンの蓋が「ガラス製」の場合、

フライパン本体とガラスの蓋は分けて
ゴミ集積場に出して下さい。

また、ガラスの蓋は、
中身が分かる透明な袋などに入れて
ゴミ集積場に出して下さい。

フライパンとガラス蓋を分ける理由

石巻市役所に電話をして、
フライパンの捨て方を確認した所、

「金属のフライパンはリサイクルになるので、
ガラスの蓋と分けて出して下さい」

とフライパンの捨て方をご説明頂きました。

分けて出す理由は、
フライパンは、金属として再利用され、
ガラスの蓋はリサイクルにならないためです。

捨て方2.最終処分場に持ち込む

自治体により燃やせないゴミや資源ゴミを持ち込み処分できる場合があります。

例)石巻の場合
フライパンを持ち込み処分することができます。

資源物や燃やせないごみとなるため、
「石巻市一般廃棄物最終処分場」に持ち込んで
有料で捨てることができます。

施設名称 石巻市一般廃棄物最終処分場
施設の場所南境字大衡山地内
石巻霊園の中を通って山道を登っていきます。
電話番号0225-94-1779
搬入できる曜日平日のみ(月~金曜日)
※土・日、祝祭日、年末年始はお休み
搬入できる時間午前9時00分~12時00分
午後1時00分~4時30分
処分料金1,000円(税込)/100kg

一般的な取っ手付きの20cmサイズのフライパン1枚で約600グラムになります。

捨て方3.リサイクルショップに売る

リサイクルショップでは、フライパンの買い取りをしています。

処分するフライパンが、
「未開封で使っていない不要なフライパン」
などの場合は、高い確率で買い取りしてもらえます。

使用済のフライパンでも、
壊れなどなく使用できる状態の良いものであれば、
リサイクルショップで買い取りしてもらえます。

リサイクルショップで、フライパンの買い取り金額は、
残念ながら高い買い取り金額は期待できません。

フライパンの買い取り相場ですが、
5円〜100円程度となります。

有名ブランドの未使用のフライパンであれば、
数百円程度が期待できます。

リサイクルショップの買い取りは、
わずかでも多少でもお金になり、
フライパンを手放すことができてオススメです。

リサイクルショップにより、
使用済みのフライパンは、
買い取りではなく、無料引き取りとなる場合もあります。

まとめ

フライパンの捨て方を解説いたしました。

フライパンは、燃えないごみの日(金属の日)に捨てて下さい。

もし石巻市でフライパンの処分で、

「燃やせないゴミの日まで待てない」
「フライパンや鍋など調理道具を大量に処分したい」
「急ぎでフライパンや自宅の不用品ををまとめて引き取って欲しい」

などお困りの時は、不用品回収フォーカスにご連絡下さい。

不用品回収フォーカス

最後までお読み頂き有難うございました。